2024年7月10日(水)午後、福岡地方裁判所で九州訴訟の原告本人尋問期日が開かれました。梅雨の合間の晴れ間でお天気に恵まれ、たくさんの方に傍聴にお越しいただきました。
原告番号33番さんと13番さんの尋問でした。
HPVワクチン東京支援ネットワークのみなさんが、新しいリーフレット「HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種の前に知ってほしいほんとうのこと」を作成して普及を進めています。
この新リーフレットは、2023年5月に作成されたリーフレット「シルガード9の危険性はこれまでのHPVワクチンを上回っています」を2024年5月付で改訂したものです。
自治体や医療機関等でHPVワクチンの接種を勧められた方に是非ご覧いただきたいと思います。
印刷用データはこちらからダウンロードできますので、ご活用ください。
2024年5月31日(金)午後1時15分より、名古屋地方裁判所の大法廷において、HPVワクチン薬害名古屋訴訟の口頭弁論期日が開かれます。
今回の期日は前回に引き続き、原告本人尋問が行われます。
大勢の方に法廷にお越しいただき、今もなお副反応症状を抱えながらの生活を余儀なくされている原告の訴えに耳を傾けていただけますと幸いです。
詳細は下のpdfファイルをご確認ください。
2024年4月17日(水)、HPVワクチン薬害九州訴訟口頭弁論期日が開かれました。原告番号27番、15番さんのお二人の、本人尋問が行われました。
1月に開かれた本人尋問期日と同様沢山の方が傍聴に駆け付けてくださいました。
27番さんと15番さんが尋問で話された内容をご紹介します。
2024年2月21日(水)、HPVワクチン薬害東京訴訟口頭弁論期日が開催されました。今回の期日は、原告3人の本人尋問を行う期日です。
開廷に先立ち、裁判所前にてリレートークを行いました。
東京原告15番さん、福岡原告・梅本美有さん、東京訴訟弁護団事務局長の関口正人弁護士、HPVワクチン薬害訴訟を支える会・北海道の浅川身奈栄さん、HPVワクチン薬害訴訟を支える会・沖縄の渡辺優子さん、杉並区議会議員の曽根文子さん、HPVワクチン東京訴訟支援ネットワークの隈本邦彦さんから、それぞれ裁判に向けた思いを語っていただきました。
また、リレートークの際には大阪弁護団の野口啓暁弁護士が作詞・作曲をし、大阪弁護団の安田知央弁護士がボーカルとして参加する原告団応援歌「パレード」も流されました。
今年1月22日(月)に行われた福岡地裁での原告本人尋問に引き続き、東京地裁でもいよいよ原告本人尋問がはじまります。
朝早くからのスケジュールとなっていますが、是非、大勢の皆さんに傍聴にお越しいただき、法廷に立たれる原告の方々を応援してください。
《当日のスケジュール》
9時10分 裁判所前リレートーク
9時30分 傍聴券抽選締切り
10時00分 開廷(午後5時頃に終了する予定です)
17時30分 報告集会
★集合場所等の詳細は添付の案内チラシ(pdf)をご参照ください。
2024年1月22日(月)、HPVワクチン薬害九州訴訟口頭弁論期日が開催されました。全国4地裁で実施される本人尋問のトップバッターとして原告の梅本美有さん、原告番号10番さんのお2人の、本人尋問が行われました。
■2024年
9月19日 10時頃~17時頃 大阪地方裁判所(原告本人尋問)
10月 7日 14時~ 福岡地方裁判所(被告側専門家証人①主尋問)※10/21から変更
11月18日 東京地方裁判所(被告側専門家証人②主尋問)
11月25日 名古屋地方裁判所(被告側専門家証人③主尋問)
12月23日 大阪地方裁判所(被告側専門家証人④主尋問)
■2025年
1月20日 福岡地方裁判所(被告側専門家証人①反対尋問)
1月27日 福岡地方裁判所(被告側専門家証人⑤主尋問)
2月 3日 東京地方裁判所(被告側専門家証人尋問②反対尋問)
2月10日 東京地方裁判所(被告側専門家証人⑥主尋問)
2月17日 名古屋地方裁判所(被告側専門家証人⑦主尋問)
2月27日 名古屋地方裁判所(被告側専門家証人尋問③反対尋問)
3月10日 大阪地方裁判所(被告側専門家証人尋問④反対尋問)
3月18日 大阪地方裁判所(被告側専門家証人⑧主尋問)
4月14日 11時~ 福岡地方裁判所(被告専門家証人⑤反対尋問)
5月1日 東京地方裁判所(被告専門家証人⑥反対尋問)
5月12日 東京地方裁判所(被告側専門家証人主尋問)
5月19日 名古屋地方裁判所(被告側専門家証人⑦反対尋問)
5月26日 名古屋地方裁判所(被告側専門家証人主尋問)
6月10日 大阪地方裁判所(被告側専門家証人⑧反対尋問)
6月19日 大阪地方裁判所(被告側専門家証人主尋問)
(以下未定)
*各尋問期日の開始時刻等、各日程の傍聴に関する詳しいご案内は別途お知らせします。
*原告本人尋問は午前を含む場合は午前と午後で合計3名、午後のみの場合は2名の実施が予定されています。
(2024/08/29更新)